この投稿の前が2014/12なので、なんと3年ぶりのエントリーになってしまいました。水草水槽は、ほとんど自分の中でブームが去ったので、今の水槽は3年間ほぼ放置で維持しています。 ソファーの横にあるので眺めているのですが、 […] Read More

この投稿の前が2014/12なので、なんと3年ぶりのエントリーになってしまいました。水草水槽は、ほとんど自分の中でブームが去ったので、今の水槽は3年間ほぼ放置で維持しています。 ソファーの横にあるので眺めているのですが、 […] Read More
ラミーノーズテトラの水草新芽の食害について 1年~1.5年おきに水槽をリセットしていますが、水景変更時とともに遊泳させる熱帯魚も入替えます。1.5年とか放置する場合は途中でも魚を入れ替えします。過去のエントリーにも書いて […] Read More
今更ですが、前回の120cm水槽立ち上げの続きです。 初代60cmストック水槽を屋根裏にしまっていて、120cm水槽のリセット時の水草や生体の退避用に使用していましたが、何故か1Fのウッドデッキの隅に放置されていたました […] Read More
密かにメタハラ買い換えてたし・・・ いやね、実は、メタハラ買い替えてました。 流石に、初代のカミハタ・ファンネル(2006年購入)は、外観が黄ばんできたのと、コード周辺が焦げたような変色がきてしまって・・・、汚い我家のリ […] Read More
先日、久しぶりにエントリーしたら、またちょっと水草モードになりまして、・・・ WEB業界では昨年辺りから大流行のマルチスクリーン対応して、この放置中のブログもリニューアルしました。 昔のタグやWPバージョンの違いから色々 […] Read More
ほとんど、放置シッパナシのこのブログですが、水草水槽の趣味をヤメた訳ではございません。 元々、サイトのトップにも副題として記載していますが、コンセプトは「肩肘はらずに気軽に楽しむ水草水槽」なんですから、ボチボチ適当に楽し […] Read More
水草水槽を維持するために不可欠なものと云えば、CO2の供給だと思います。発酵式とか色々な添加方式もあるようですが一般的には、ミドボン(緑のボンベの略称)の導入ですね。 特に、60cmオーバーの水草水槽には必須のアイテムで […] Read More
自分で自分の背中を押しました。(笑 お正月用の自分へのプレゼントとして、購入してみました。 Read More
久しぶりに群馬のお店を訪問してみたら、以下の商品がありました。 Read More
夜の繁華街で気持ち良く飲んでたら、最新スマホが震えます。 見ると我が家の家政婦さん。じゃ、なくワイフ(爆)さんから。 聞くと、水槽が水漏れおこして床がビショビショになっているとのこと。 でもね。こっちは既に出来上がってい […] Read More