水草水槽イメージ画像

レイアウトについて Archive

次回も石組みにチャレンジ

家の近所には海水浴場があり、そこから少し離れた場所は数年後に埋め立てられるようです。 海系スポーツで遊ぶためにほぼ一年中通ってますが、先週の休みに息子を誘って泳ぎにいってきました。 子供を泳がせてボーっとしていると、いわ […] Read More

ザ・深山石

お盆期間セールとかで、お安い感満載だったので、次回のレイアウトの為に「石ころ」を仕入れてみました。 ちょっと、少ないかも???と、思ってましたが、予想以上に少なかったですね。 Read More

レトロ調のトリミングはさみ (メーカー不明)

気に入って使ってます。このレトロ調のトリミングはさみ。 もうかれこれ一年位前になりますが、 某アウトドア趣味系のクラブのオヤジさん宅に呼ばれてBBQをした際に貰いました。 随分昔に「水草&熱帯魚」をやっていて、何故かこれ […] Read More

AQUA PLANTS誌を大人買い

実は先月、ふらふら~と、(少しだけまともな水草をちょっとだけ置いている)郊外のショップに子供と一緒にドライブがてら行ってました。 そして、新刊として平積みされていた 『 アクア プランツ No.5 』 を購入してみました […] Read More

陰性水草メインだったりする

メタハラ2機もぶら下げて、気が付いてみれば、陰性水草メインの水槽だったりする、痛いオヤジの水景です。(爆) このアングルは、水槽の中央付近です。流木が「Vサイン」をしてましたので、青龍石を、ナックルを投げるかのごとく、握 […] Read More

化粧砂(オーストラリアの白い砂)

前にも書きましたが、今回初めて、化粧砂を使ってみました。 レイアウトコンテストの写真集にも、結構載っていたりして、 一度は試してみたいと思ってたんですが、 この化粧砂を施して、維持が出来ないことをいまさらながらに実感して […] Read More

120cmの構図(案)ですがほぼ決定鴨

なんだかんだ言っても(誰が?)、90cmが一番まとまりがいいと、個人的には思ってる。 +30cmが、なかなかやっかいだ。 青龍石も、120cmを埋め尽くす位の手持ちがないのも大問題やね。w って、ことで、化粧砂の前面は、 […] Read More

さよならパラドーム

昨年からほぼ10ヶ月維持してきた水槽ですが、 2Fリビングの構造上、200Lオーバーを2本置く勇気も無いし、やむなく、引退させます。 そこで、最後のお別れに、なんちゃってコンテスト風水景を初めて撮影してみました。 Read More