水草用途のCO2排出削減

んーん、世界のTOYOTAのCMみたいなタイトルです。(笑)

CO2グラスカウンタにジュースを入れた時点で、正直もうあの構成では飽きてたんですね。

で、とうとうCO2の直注入となりました。

ライフホールディングスの多機能CO2拡散器が、「よさげ」でしたが、パイプの径が一種類(内径12mm)しかなく、敢え無く断念。異径ジョイントまでをも使う気にはならなかったし。。。

結局、T字型の直添キットとなりました。

水槽台の内部で直添でもよかったんですが、物足りないと思い、Dazs CO2スパイラルカウンターで演出もしてみました。

Dazsの商品購入は初めてでしたが、箱を開けると、そのクオリティには愕然となりましたね。ガラスに透明感が無く白濁して見えます。
やはり、あの憧れの新潟の商品とは雲泥の違いですね。まぁ、水を入れれば問題になりませんし、もう見慣れました。。。

写真には、写ってませんが、スパイラルカウンター出口には、例のガラス製の赤い玉で、2重に逆流を防いでます。

直添キットとその直後の逆止弁のチューブは、結束バンドで縛ってますし、ホームセンターで買ってきたシールテープもネジ部に使用しています。
また、ホースの継ぎ部には全てホース止めを使ってます。
ステンの方が安心感はありますが、力入れ過ぎてもパイプに負担がかかりそうだし、また、どうしても多少は錆びるんで見栄えも悪くなります。
今回は在庫があったので、ステンのを使いましたが、上部に見える白のプラスチック製のワンタッチホースバンドを最近愛用してます。これは使い勝手が良いですね。外す場合は波型になってる方向にスライドさせるだけなので楽天のレビューのようなコツは必要ありません。

CO2は2滴/秒で、入水パイプ側に繋いでいますが、100%溶解してるようです。排水パイプから泡が出てきません。
フィルター内のバクテリアに、『ダメージがありますか?』『そんなのカンケーねぇ!?』ですか?

直添にすれば、本当は、少し絞ってCO2削減するんでしょうが、実はまだ絞ってません。
だからタイトルには偽りがあります。www


新CO2システム

私の構成とは異なります。

Tags:

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*